「わが家にグランドピアノが来るよ~~!」BY Tamiko
こちらにもアップしますね。
・・・・といってもトイピアノです。
またまた私のひらめきで
雅音人の相棒にリクエストしたんです。
実は調べ始めて分かったんだけど
トイピアノはものすごくファンがいるんですね~
プロの演奏家の方がYoutubeでも演奏を披露していて
とっても本格的なのでびっくりしました。
きっと詳しくは辻さんからご紹介してくれることでしょう
(→無茶ぶり!?)
まあ、雅音人は演奏技術を追求するつもりはないので
そこは期待しないでくださいね(汗)
とはいっても、私はトイピアノのかわいらしいアコースティックな音色を
オルゴールのきらめいた感じのアクセントの音として使いたいと思っているの。
でもグランドピアノには縁のない人生でしたが
形ばかりでもグランドピアノが手に入るって
なんか、ワクワクします!
今日あたり届くんだって!

さっそく3月のコンサートにお披露目したいと思っています。
そうだ、名前付けてあげなくちゃ!
今日一日考えてみます。。。。。。
春になってきましたね~ 雅音人ライブスケジュールと僕のスケジュール 笑 長いです。
大雪も降りまして、あれから少しあったかくなってきた気がしますね。
春が近づいてきた感じ。
ということで、暖かくなってくるとむくむくと外での活動が増えてくる僕らであります。
3月は結構大忙し。頑張って良い活動を着実にしていきたいと思っています。
いよいよ大きなコンサートの音響の仕事も近くなってきました。
松本代表選手が出演のトーメちゃんとFUKUちゃんの
ピカデリー。
★3月5日(土)
松本移住10周年記念
トーメ★FUKU これが私たちの生きる道
松本 ピカデリーホール
松本市大手4-7-2
電話 0263-32-0088
夕方6時開場 6時半開演
入場料 1500円(前売り当日共通)
親子で来られた場合はお子様無料。
僕は、前日から音響で入ります。松本のオールスターキャストが大集合するイベントとなっています。
是非、皆様、お越しくださいませ。
★3月6日(日)
滋賀 MIHOMUSEUMストーリーテリング打ち合わせ
~滋賀に移動移動です。~
★3月12日(土)
田之上尚子さん個展
一昨年、CD付き絵本の制作の仕事でご一緒したイラストレータの田之上尚子さん。
今回は、彼女の個展3月1日~13日に「物語のかけら展」がアートカフェ清雅で開かれます。
その中で、12日の土曜日、雅音人のコンサートが開かれます。


おおまきの唄がきこえる原画展コンサート
PM2:00~3:30
入場料2000円
珈琲付き
場所:アートカフェ清雅
安曇野市豊科3550-1
0263-72-3982
★3月15日(火)
松本市立柏木保育園 雅音人「とびきり笑顔コンサート」
久々の保育園コンサートであります。
HANAのやよいちゃんからのお誘いをいただきまして実現!やよいちゃんのお母さん、元気な保育園の園長先生!!
Tamikoさんと、僕は、うたのおねえさんとおにいさんになって
会場を練り歩いて歌います。
いつもの雅音人では見れない光景がいっぱいのコンサート。
・・なんですが、一般公開ではありません。笑
★3月19日(土)
松本協立病院 患者の会
雅音人コンサート
はじめて、僕、協立病院の中に入ります。病院コンサート。
昔、豊科の子ども病院以来かな~
★20日(日)~21日(月)
これは僕の個人的なスケジュール。 ~三重県松坂市~
★3月25日(金)
雅音人アルバムレコーディング~松本~
★3月26日(土)
むすび亭再建支援チャリティーコンサート
2011年1月、松本市の酵素玄米のお店「むすび亭」が火事に遭遇し
現在再建を目指してがんばっておられます。
わの会の青木さんが中心になり、再建を支援する雅音人のコンサートが
開かれることになりました。
雅音人「いのちの物語コンサート」
Gallery&Cafe憩の森
〒390-0866 松本市城山11-17
TEL-FAX 0263-38-7660
時間は後日決定。またご案内しますね。
ドリンク付き 2000円
ご支援をよろしくお願いいたします。
★3月27日(日)
雅音人アルバムレコーディング~松本~
★4月2日(土)
愛知県日進市 椿館に雅音人が登場します。
PM7:30ころから
★4月3日(日)
愛知県名古屋市 東山公園に雅音人行きます!!
東山公園春祭り 雅音人「春色ふれあいコンサート」
東山植物園のお花畑展望休憩所
11時~ 14時~予定
ということで、結構いろんな予定満載になってきました。
桜の季節になってきますね。
春待ち桜もいろいろなところで歌ってみたいなって思います。
頑張りますよ!!!!
どうぞよろしくお願い致します。
イラストレータ 田之上尚子さんからDMが届いたよ!
その田之上さんから今度の作品展コラボコンサートのダイレクトメール用絵葉書が届いたよ。


幻想的で夢のある絵はまたまた不思議な世界へ連れて行ってくれます。
このままリビングへ飾りたい!!
3月1日から13日まで安曇野市豊科 アートカフェ清雅で作品展が行なわれます。
そして3月12日午後2時から雅音人とのコラボコンサートが行なわれます。
楽しみですね~~!
これからさっそく配り始めます。
それから当日の曲目も決めました。
その時には田之上さんのシリーズ作品のタイトル「月サーカス」という曲も歌いますよ~~!
ワクワクしますよ!!
今回は「ウインディー」と「すずりん」の見せ場をしっかり作ってグレードを上げますよ。
よ~~し、練習がんばろう!!!
★雅音人 おおまきの唄がきこえる原画展コンサート
3月12日(土)
14:00~
ドリンク付き2000円
約1時間半のコンサートとなります。
アートカフェ 清雅
長野県安曇野市豊科3550-1
電話(FAX) 0263-72-3982
雅音人 2月の新曲「君待ち桜」youtubeに公開!!
是非ご覧下さい。
この曲は、次回のアルバムにも収録される予定です。
ご覧下さいませ。
CE-2 来ました!またマニアックです。
ホントに追求しだすと、底なしです。
今回は、黒ネジの(後説します。)CE-2です。

CE-2
1979.10~1982.11まで作られたエフェクターです。
その大本になったのが
CE-1

実は、これが、BOSSのエフェクター第1号!!
これは、
1976.6~1984.5までの発売ですから、CE-2は、コーラス第2弾ということで
同時にリリースされていたんですね。
このCE-2は、CE-1があまりにもでかくて重いということで、コンパクト化したものということなんですが、
アナログコーラスの代表選手ですね。これは。
凄いです。サウンドが。
先日の2月12日のHANAさんでのライブでは、
DC-2というDimensionCというエフェクターが登場!

これは、綺麗なコーラスなのですが、
このCE-2は、太い、音痩せが無い、原音とコーラスのバランスが良い
柔らかい、
ってことで、目指している感じる音ってやつにかなり近いものであります。
音って、不思議で、綺麗であれば良いというものでもなくって
何なんでしょうね。
自然にある音というものが、体に良い音っていうことなのかな?
アナログコーラスは、CE-1とかは、名機中の名機ですから
今では4万円~5万円しますからね~。
当時25000円ということですから、約、倍の価格です。
それなりに優しい丸いサウンドなんですよね。体に良い感じです。
だから、高いのかな?
その第2弾がこれ。
コーラス第3弾が1982.10~発売のCE-3ですね。

これは、これで素晴らしいサウンドだと確信していましたが、
CE-2と比較してしまうと、音痩せしています。
上には上があるな~と実感した瞬間でした。
しかし、古くなればなるほど良いっていうのは、一体どういうこと?
ねえ?
海外で作って、安く作って高く売るっていうのは分かるけど、
やっぱり、今でこそ、体に良い音作り出来るもの
出して欲しいんだけど、採算が合わないのかな~
このCE-2、本当に名機と言われるサウンドです。
大事に使いたいですね。
このCE-2の中でも、黒ネジと銀ネジとあるんですわ。これが。
どうも、初期型のものが銀ネジで仕様がちがうらしい。
ってことで、また、サウンドがさらに上らしいんだよね。これ。
黒ネジCE-2

銀ネジCE-2


はっきり言って、こんなの何処が違うのよ~とか
興味の無い人にとってみれば、全くどうでも良い話なのですが、
初期ロッドの銀ネジはサウンドが違うみたいなんです。
確かに、いざと言うときのために、もう1台CE-2は持っていたいので
何とか銀ネジ、手に入れたいという妄想がもう頭を駆け回っています。
とはいっても
黒ネジでも、相当サウンドが素晴らしい!ノイズが本当に少ない。
上記の通りのサウンド。
言うことないです。
とはいえ、壊れたなんていったら、すぐに代物ではないので、
用意したいですな~これは。
CE-2のサウンド、
次回のライブ、是非ご期待ください。
インターネットラジオ 機材部屋からこんにちは!20110214号アップ!
雅音人新境地!何と!Tamikoさんの弾き語りがありました!!

これが大反響だったんだな~
新曲、「君待ち桜」を演奏しました。
ということで、そんな報告も含めまして、
インターネットラジオ「機材部屋からこんにちは!20110214号」アップしました。
よろしければお聴きくださいませ。
新曲「君待ち桜」もアップしています。
曲を合わせて、トータル約25分の内容になっています。
よろしくお願いいたします。
インターネットラジオ「機材部屋からこんにちは!」
2月12日(土)は、雅音人はHANAさんでライブでーす!!
先日、Tamikoさんは、楽器を練習するって言ってて
まず、ギター。
最近、何と、毎日弾いているらしい。
それとね、先日のJUSTさんのライブで登場した
スレイベル、そして、ツリーチャイム
これ、名前決めたらしい。
雅音人ブログ 2010.2.4号
ってわけで、
スレイベルは
「すずりん」
ツリーチャイムは、
「ウインディー」
なんだって。
次回HANAさんでもこのパーカッション系は登場するかと思いますので、
僕も、どんな展開になるか、
た・の・し・み・でーす!!!笑
皆さん、是非お越しくださいませ~
2月12日(土)
ミュージックコートHANA
〒390-0811
長野県松本市中央2丁目4-18(中町 増田家具様西隣 2階)
TEL 0263(87)0873
PM7:30ころ~
PM9:30ころ~
★現在レコーディング中
レコーディング情報
現在5曲収録完了しました。
今回は、思いついたことは何でも取り入れてみようと思っていますので、
時間はしっかりかけたいと思います。
レコーディングは、第1ステージは、3月27日まで続きます。
この段階で修正、楽曲変更、曲目追加などなど検討を進めて、
最終段階は、4月まではかかるかな??などと思っています。
発売は、5月中旬~6月あたりというところかなと思っています。
今後具体的になってきたら、お知らせ致します。
アルバムタイトル
「いのちのうた」
曲数は未定ですが、10曲~13曲くらいの間になりそうです。
フルアルバムながら、税込み1500円でアートウイングレーベルから全国リリースです。
よろしくお願い致します。
JUST LIVE ~次へ向けて~ BY Tamiko
身長150センチをちょっと越える!?
かわいいFUKUちゃんとの2バンドのライブでした。
私は165センチでブーツを履いてたから大女!!
客席からはきっとそのギャップがよーく分かったことでしょう。
FUKUちゃんもそうだけどみんなすごいな~
歌い始めて2~3年でこんなに堂々とステージに立っていられるなんてね。
現在ギターを練習し始めた私は弾き語りをしている方を見るとですねため息がこぼれてしまうのです・・・・
ここに到達するには長~い道のりだろうと・・・
まあね、私はの場合は手先を使うことに取り組むことによって
脳の活性化を図るのが目的でして。というか「老化防止」かな??・・・
自分でコメントしててちょっと暗くなってしまったのでこの話題からは離れて・・・と。。。。
FUKUちゃんは歌詞の世界もメロディーもギターテクもとってもいいです❤
それにMCも。私まで楽しくなってしまって自分の出番では普段になくおしゃべりしてしまいました~~
また一緒にやりたいね。

PHOTO BY SUNNYPARK
実は出番の前にのどのウォーミングアップができてなくて前半ちょっと残念だった。
でも途中からは魂込めて歌えました~~!!
雅音人ファンを公言してくださっているPARKさんが来てくださって
「今日は感動した~~」って言ってくださってほんと、励まされるんですよね、
そんな言葉に。
いつも自信なんかなくておっかなびっくりみたいなとこ、あるもんですから。
PARKさんは歌詞をとてもよく聴いてくださっる方で歌詞について褒めてくださるのでとても嬉しいです、いつもありがとうございます!!
ひとつのイベントが済むとすぐに次の課題に心が向いている自分。
だから余韻に浸っていることが少ないの。
でも今年はそれを反省。
できるだけ報告と情報発信、そして思いを伝えることをしていこうと思います。
ほんとに多くのことに興味があって首をつっこんでいるので時間をかけて長い文章は書けないけどブログに思いをつづります。
実は現在はまた「米粉のパン」試作中です。関心のある方、お声をおかけください。
輸入小麦粉の価格が上がってます。日本は食料自給率をもっと上げなくては!!
輸入小麦の安全性は低いです。国内産の素材でパンを作る。
それが目標です。でもこれって環境問題にもつながるし体を守ることでもある。
それに今年はまた無農薬無肥料の田んぼ、畑の面積も広げます。
体験圃場になるくらいにしたいの。・・・ってまた音楽以外の話になってますが新曲も出します、CDも作ります。
音楽も手は抜きません。
いろんなものがミックスされて私、という楽器になればいいなと思います。。。。。。。。