自己完結型音楽活動のススメ!!

自己完結型音楽活動とは何か!!

僕らの活動は、もともと誰かに頼めばお金が必要、ということですが、お金もそれほど無いし、

だったら、自分でやるしかない、というところからのスタートでした。


自己完結型音楽活動のススメ!!_d0063599_22353281.jpg
レコーディングも、今では、機材もある程度そろえることが出来ますし、

音響機材も低価格でそろえることが出来るようになってきました。
自己完結型音楽活動のススメ!!_d0063599_19422913.jpg
電源さえあれば、コンサートが出来る。そんな時代。また、BOSEのL1の登場で、さらに加速。

100人規模のコンサートでは出演者だけでもコンサートが出来る上に、かなりクオリティの高い音響も可能。


小規模のコンサートなら、音響の勉強を少ししたら、出来るようになりますから、

是非、自分でチャレンジ、してみてください。


中規模、大規模のコンサートは、これはスタッフが必要です。

このメンバーも自分で決めましょう。

予算組も自分で行いましょう。


CDやグッズの販売のお手伝いメンバーも、スタッフも仲間の協力を募りましょう。

たとえば、
レコーディング⇒PC、cubase、オーディオインターフェース、マイクなど
CD制作⇒場合によってはイラストレータでジャケット(これは関係者に協力してもらおう)、マスタリングもcubaseで可能。
販売⇒ネット通販で直販、itunes、amazonでも販売。
コンサートの企画⇒場所の確定、時間、料金などの打ち合わせなど。
PA⇒BOSEのL1などの音響があれば、デジタルミキサーBOSEのT1などのタッグでどこでもソロライブが可能。
チラシ作り⇒最近はネット通販の印刷屋さんが登場。ありえないくらいの安さ。入稿はPDFで可能。
などなど、

これがあれば、予算はかなり少なくても一連の活動が出来るようになります。

自分で出来ることはチャレンジしてみましょう。

気づいたら、自分でかなり出来るようになっている上に、低予算でいろいろな企画を進めるようになっていると思います。


40歳以上となると、いろいろな音楽シーンもご存知の方も多いと思います。

自分でそのイメージを作る方法を考えてみましょう。



上 自己完結型音楽活動のススメ!!でした。




ご要望や質問、ご希望などはメールにて受け付けています。

info@artwinglabel.com

こちらまでお寄せください。

by artwing | 2019-05-11 14:02 | 40歳以上の音楽スタイル

雅音人の辻が語る、40代以上の方々に送る、質感にこだわる人生のススメ


by artwing