好きこそ才能!

好きこそ才能!_d0063599_19470540.jpg


今日、ギルバートキャプランさんが亡くなったという訃報にふれました。
今年の1月に74歳でお亡くなりになっていたそうです。
とても寂しい気持ちになりましたが、この方の人生はとてもエネルギーに満ちたものでした。

このギルバートキャプランさん、ご存知でしょうか?

実業家 そうなんですよ。実業家なんですが、
マーラーの復活の大ファンのおじさん。

マーラーの復活のオーケストラのリハーサルを観て衝撃を受けて、「いつかは俺も復活を指揮したい!」と
仕事の傍ら、指揮の勉強を始めました。

大好きな、マーラーの復活の指揮! 夢だったんですよね。

いつかは、いつかは!と思いながら練習を積み重ねて行きました。

そして、ついにその日を迎えることになったんですよ。

自費でオーケストラを集めて、コンサートホールでマーラーの復活をついに自分の指揮で演奏する!
この日のために頑張ってきました!最初で最後のマーラーの復活の指揮!

そして、演奏会が始まり、最高に気持よく指揮をして、ついに演奏会も大盛況の中で終了!


このコンサートがあまりにも素晴らしく、プロのオーケストラの指揮をしてみないか?と声がかかりだした。

そう、最初で最後のはずの演奏会が最後の演奏会ではなくなったんですよ。

何と、それから40ほどのオーケストラの指揮者として指揮棒を振るうことになるんです。

そして、ついにはマーラーの復活のレコーディングを行うことに!

これが、何と、ギルバートキャプランおじさんが指揮した、マーラーの復活がそうそうたる指揮者の振るった演奏をおさえて、世界で一番売れたCDとなってしまったんです。

ということで、世界的な指揮者となってしまったのですが、もちろん、マーラーの復活だけしか出来ない指揮者なんですけどね。


このギルバートキャプランおじさんのエピソードをとりあげましたが、
好きっていうエネルギーっていうのはものすごいですね。

「好きこそものの上手なれ」ということわざもありますが、それを人生かけて証明してしまった人ですね。

好きだからやっている!これこそ自然に努力を努力と思わずに努力し続けることが出来るという強烈なエネルギーを生み出すことになるってわけですね。

それこそ才能と言ってもいいですよね。まさしく、努力と思わずに努力出来る才能。
それが、好きってことなんでしょうね。


俺って才能あるのかな??

そんなこと思う必要ありません。好きであれば才能あります!

#マーラー #復活

by artwing | 2016-04-13 00:03 | 40歳以上の音楽スタイル

雅音人の辻が語る、40代以上の方々に送る、質感にこだわる人生のススメ


by artwing