3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!

いよいよ当日。
前日は塩尻市でしたので、翌日はTamikoさんをピックアップして、東京行き。

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19422752.jpg

くるみでミャンマー支援。ということで、WWB代表の奥谷京子さんや、ゲストにミャンマーからアブーさんをお迎えして、トーク!
それに、
コンサートは、二胡の岩本薫美子さん、
ピアノは清水奈緒美さん、
テナーの早川アキラさんのバリバリのメンバーになぜか僕、辻が、アコギとハーモニカで参加。

なんせ、二胡専門の曲とかは、このコンサートに向けてというのが初めての出会いでして、iPadにコード譜を楽譜から移して、僕の弾きやすいようにいろいろコードも変えたりカポを使ったりで、何とか練習してましたので、何とかなったかな?

今回はうちの音響でやることになってましたので、ワイヤレスを4波、
ピアノは、題名のない音楽会とかでたまに見るくらいの強烈なスタインウェイのグランドピアノ。
それを清水奈緒美さんご、バリバリに弾きまくるという状況。

僕は、ピアノ、二胡、ギターという順番で並んでましたので、
ピアノのタッチにギターを合わせるためには、モニターは必須というわけで、ピアノは必要な分だけメインスピーカーから出してモニター用にマイクとり。
卓は、ALTOのパワードミキサー。
モニターは3系統。
卓をやってくれるのは、いや、見張り番だけですが、何と、Tamikoさん!

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19422893.jpg


結構やってくれました。笑

こんな感じのセッティング。
モニターはローランドのCM30をギターとピアノのモニターに使いました。
3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19422971.jpg


サウンドピュアのワイヤレスはクリアでとても良いです!


二胡のマイクとりには、SM58BETA、ピアノはオーディオテクニカのAE6100を使ってとりました。
モニタリングの状況もなかなかよくてやりやすかったです。




3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19422919.jpg


3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19422913.jpg

お客様もたくさんいらっしゃいました!
内容も素晴らしかったです!

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19423095.jpg


3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19423010.jpg


3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19423043.jpg


3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19423027.jpg


無事にトークアンドライブも終了!
みなさん本当にありがとうございます。
たのしかったです!

記念撮影

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19455369.jpg

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_1946318.jpg





本当にお疲れ様でした!

帰りは八ヶ岳で休憩。
僕の八ヶ岳天丼、Tamikoさんは八ヶ岳天ぷらそば!

すごいでしょ!

3月19日、東京、ミャンマー支援イベント!_d0063599_19423155.jpg





by artwing | 2016-03-21 19:18

雅音人の辻が語る、40代以上の方々に送る、質感にこだわる人生のススメ


by artwing