2月11日ファインビュー室山 雅音人マンスリーコンサートレポート
2012年 02月 12日
実は、今回は、朝一番から、松本某所で、ピアノのレコーディングを頼まれていまして、
その録音。
いろいろ試してみましたが、何と何と、
いつもインターネットラジオや、ライブの生録に使っているTascamのDR-05で収録してみましたが
やっぱり、ホントにいい機材です。
リミッターだけかけて収録しましたが、ピアノは打楽器っていう感じのニュアンスもしっかり録れていました。
ホントにこんな機材を作ってくれたTEACさんには、感謝ですわ。
ホントに。
そして、収録後、
ファインビュー室山さんに!!
途中、某所に寄って、2月25日の大きなイベントを頼まれていることもありますので、ワイヤレスマイクを
入手しました。
昔は、この手の性能の良いワイヤレスマイクなんてのは
何十万円というものでしたが、数万円で良いものが手に入るのはありがたいです。
Line6 XD-V30

★XD-Vデジタル・ワイヤレス・システムは、過去においては達成できなかったワイヤレス・パフォーマンスを実現します。
★周波数ダイバーシティ及びトゥルー・ダイバーシティ方式により、厳しい高周波環境においても、あらゆるタイプのオーディオ干渉からパフォーマンスを保護します。
★アナログ・ワイヤレス・システムとは異なり、システムの通信範囲の全てで、非常にクリアで均一なオーディオ・クオリティを維持します。
★XD-Vデジタル・ワイヤレス・システムは高品質な金属とポリカーボネートで構成されており、最も厳しい演奏シチュエーションにも対応します。
★トランスミッターとレシーバーに搭載されたクリアで見やすいディスプレイが、バッテリー寿命の正確なデータを提供します。
という感じのワイヤレスマイクを導入しました。
それで、ファインビュー室山に向かいまして、セッティング開始。
今回のセッティングは、こんな感じです。


今回は、adamasはもちろんですが、最近手に入れました、とてもお気に入りのウクレレ
セニーザウクレレも雅音人コンサートデビューです。

最近は、BOSSの4チャンネルミキサーもサブミキサーとして使っています。
これ、電池で駆動するので便利ですね。

いよいよコンサート開始です。
1回目の途中から、愛知県からお客様。西川夫婦、いや、西川親子。
何と、お母様が愛媛県からお越しになりました。
ビックリしました~
嬉しかったな~
2回目のコンサートの様子。
西川さんの撮影の写真を拝借いたしました。

その後、ぬあんと、
例のインターネットラジオをコンサートの興奮さめやらぬ会場からリアルに収録。
インターネットラジオ「天なび」アップ完了です。
そして、
3回目、日も落ちて、夜景が綺麗なファインビュー。
コンサート会場に控え室から向かうとき、
あれ????
またまた
ぬあんと
今度は、あのB.Free他で活躍する自らギタービルダーでもあり、素晴らしいギタリストの、合津(ごうづ)さん
そして、2月にCDのリリースを控えた話題の親子ユニット、ましゅまろままのボーカル、まみさんが会場にいらっしゃるではありませんか!!!!
ビックリしました~
3回目には、予告していた、スタンダードシリーズの「ムーンリバー」なども公開!
星に願いをなども演奏。
春へで締めくくり、まみさんが、コンサート終了後に、この春へ、歌いたいみたいな、光栄なお話をいただいたり
CDが欲しいと声をかけてくださったお客様もいらっしゃり、とても嬉しかったです。
多くのお客様、また、合津さん、まみさん、ありがとうです!!
今回も、嬉しい出会い、ありがたい出会いがあったファインビューコンサートでした。
コンサート終了後は、お食事タイム!
今回は、ラーメンと焼きおにぎり定食!!
お食事前のTamikoさんのお喜びモードの様子。

手を合わせて、「いただきまーす」

という結構なコンサートでございました。
僕は、帰路は翌日
帰りに、いつもお世話になっている木祖村の道の駅によってみました。


すると、
あ!!久しぶり~
イラストレータのゆきつぼさんが作った「希望のたね」というバッチを発見!!
思わず購入!!200円ですよ。
生きていること自体に感謝、手を合わせたところから、芽が出てくるという
メッセージが込められたバッチです。

かわいい!!
長野県で3月12日に震災が起こった栄村からのメッセージです。
ゆきつぼさんとの出会いはこのブログにあります。
雅音人コンサート~ゆきつぼの想うつぼ~
何か、僕、細いね。
希望のたねはここに紹介されています。
栄村郷土食~ゆきつぼの想うつぼ~
是非、みなさん手にとってみてね。
とても有意義な、素敵なコンサートでした~