SONY DSC-HX100V ネオ一眼
2011年 12月 25日
こんな「ネオ一眼」なるものがあるってことあまり知りませんでした。
驚くことに、
レンズの許容が27mm~810mmです。
これ、レンズを810mmなんてものを一眼用に買おうとすると、ウン十万~場合によってはウン百万って場合もあるのではないでしょうか?
こんな世界が、ネオ一眼ではあるんだ~
ってこと知ってから、興味津々になりました。
僕は、今デジタル一眼初心者でまだまだ自分の思うような写真が撮れません。
何とか上手く行かないものかといつも思っていまして、イメージトレーニングはしていて、
こうして、こうやったら、こういう写真が撮れるはずって感じでやっていますが、
なかなかね。
で、今回、とんでもないネオ一眼があるということで、さらに今年2011年の4月に発売されて以来大人気で
入手困難と言われながらも、なぜか、12月には生産終了になってしまったソニーのネオ一眼。
カメラのキタム○さんに行ったら、2台だけあるというので、月々払いでってことで買っちゃいました。
DSC-HX100V

何せ、27mm~810mmというとんでもないレンズ。
約30倍の望遠です。
イメージセンサーもすごいのが付いている。

僕が一眼に行った大きな目的は、一眼動画なのです。
この一眼動画が、やっぱりソニーだけあって、強力です。
Canonのすごいので、5DmarkⅡとかでも動画撮影時間は10分間の繰り返しですが、これ、
30分近く撮れるんですね。それと、ハンディーカムと同じみたい。
ビデオ的カラーが強いネオ一眼ですね。

全く使いこなせませんが、パノラマ撮影、何と、3D撮影にも対応。

何とGPSデータを写真に入れることが可能で、どのあたりで撮影したかをPCで確認することが可能なんですね。

他にも驚くようなことがいっぱいで、
レンズギリギリまで近づいても、ピントが合ったりしますし
1秒間に10枚の連写が可能とか。
一眼的なもので欲しいとこだけ付いているビデオであり、カメラってわけで
これはおいしいです。
動画も、何と保存形式が選べるのだ!!
1080/60P
AVCHD
MP4
これだけのことが出来て、へたすりゃ3万円きる勢いですからね。これ。
ラッキーです。
最近、モノが寄ってくる気がします。笑