Tascam DR-05入手しました!!
2011年 10月 29日
TEACのTascam DR-05です。



これ、とにかく安い!!
それでいて、結構高機能なのです。
メーカーサイト
僕ら、普通に考えると、今までのこの手のフィールドレコーダーは、コンデンサーマイクの方向は
XY方式という2つのコンデンサーマイクのカプセルが内側向けに付いているというのが
普通の考え方なのですが、
これは、外側に2つのコンデンサーマイクのカプセルが付いている!
これじゃ、真ん中が抜けちゃうじゃん!!って感じに思っているあなた。
これは、どういう訳?と思うでしょ~
実は、このコンデンサーマイクの種類にヒントが。
このコンデンサーマイクは、何と無指向性なのです。
無指向性とは何かというと、前も後ろも右も左も全部の音を集音してしまうってこと。
要するに、マイクの前だけしか録らないというものではなくて、周りの音を全部録っちゃうってコンデンサーマイクが付いているんですよ。
ってことは、耳の聞こえ方と同じってわけ。
それで、まるで、耳みたいな位置にコンデンサーマイクがあるって訳です。
全体を録るマイクが2つってことで、これは、あまりステレオ感は出ないかもですね。
あまりにも左右のマイクの収録範囲がかぶると思いますのでね~
とはいえ、これは面白そうだな~って思ったんですね。
それよりも、何よりも、何と、これ、1万円しません。
なのにこの機能
●24 ビット/96kHz 対応リニアPCM レコーダー
●耐音圧125dB SPL 高音質ステレオコンデンサーマイク
●自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能
●セルフタイマーレコーディング機能
●0.5~1.5 倍の再生速度可変(VSA)機能
●再生音量を揃えて聴きやすくするレベルアライン機能
●再生イコライザー
●かんたん操作を実現するクイックメニュー
●MIC/EXT IN に外部マイクを接続可能
まあ、これ持って、いろいろな場所の音、集音してみようかな~
最近、収録がストップしているインターネットラジオにも活用出来るかもしれませんね。