7月9日愛知県安城市Balladさん、たなぼたライブ
2011年 07月 10日
詳しく載っていますので、こちらにも遊びに行ってみてください。
こっちでは、僕の写真ありますが、このBalladさんのブログは僕の写真も載ってますよ。
Balladさんブログ
いやー、凄かったです。
皆さん持っているギターもスゴイですわ。
このBalladさんっていうライブバーは、ギターショップメイヤさんの2階にあって、
ギターショップメイヤさんってのは、ビンテージギターなど、いろいろ置いてあるこだわりギターショップ。
僕は、ここで、adamasを買ったのだ!
それで、それがご縁で、ライブをって話になったりして、この9日、
僕は5時過ぎに会場入り。
すでに、ガラスの少年少女さんがリハ中でした。

この男性は、ギターショップメイヤの待田さん。
まちくんって呼んでって話。笑
しばらくしたら、
Junyaさんも到着。
すごいギターでしたよ。
ってことで、僕もリハみたいな、本番みたいな、変なリハして
いよいよ7時半
Balladさんたなぼたライブスタートです。
バンド間の転換で流れるBGMは、雅音人の「歳時記」
2008年の作品ですが、
ライブのご挨拶の時に、この歳時記を聞いていただこうと置いておいたんですが、
これを、オーナーの待田さんが、かなりハマってくれちゃいまして、
僕も、リアルタイムに話をつないじゃおうかなって思って
Tamikoさんに電話。
そしたら、出てくれたんで、待田さんと話をしてもらっちゃいました。
新しいアルバムは9月の発売予定ですが、
その際には、ここ、Balladさんでも雅音人のライブをってことになりました!!
いやー楽しみだ。
さてさて、
ライブの進行に話は戻ります。
初めは、
とげまるのお二人!



ボーカルのこの方。

驚く様な声の持ち主。
このとげまるさんは、スピッツのカバーバンドなんですね。
何と何と、この方、オリジナルキーで、スピッツを歌っちゃうんです。
まるで、小田和正みたいな、すごい声なんですよ~
それと、

何気なくなんですが、
きっちりとハモリを決めている!
ギターもきっちり正確なプレイ。
聴き応えありましたね~
2番目はJunyaさん

この方は、ソロギターで歌は無しなんですけどね
凄いんですよ。
この手のギタリストは、アマチュアの方々は、技術に走るがきっちりと音が出せずにポコポコいってしまう
ケースがよくあるのですが、
きっちりとサウンドを出してくる。


これ聴き応えありましたね~!!
このMartinは、1950年代製なんですって。


弦がコンパウンドなんですよね。
ピックアップはフィッシュマンのレアアース。
サウンドの綺麗さは絶品で、相当入り込んで聴けました。
是非、また聴かせて欲しいです。
3番目は、始めに書いたガラスの少年少女
いや、僕はあえて言いたい
これは「美女と野獣」です。
ボーカルのこの女性。
とっても綺麗な方なんですよ。声もとても素敵で素晴らしい!

歌うとこんな感じ。

これですよ。
これ。
男は釘付けでしたわ。
で、
ギター弾きは

うーん。
美女と野獣そのものだ。
ルパン三世のテーマなどの演奏もあり、
最後に撃たれちゃいました。
あー、ドキっとした。
まいったまいった。

4番目は
テイジンさん
ギターはヤイリさんなんですね。
僕、モニターやってたりしてますが、後付けのピックアップみたいでしたね。

オリジナル中心の演奏でしたね。

なかなかの演奏でしたよ。
5番目のラストは、
オフロードさん。
ギター2人とベースの3人ユニット。


熱いプレイでした!!


オリジナル中心の中に、アリスのナンバーが登場。
最後の曲はジョニーの子守歌でした!!
ハモリも決まっててかっこよかったです!!
ってことで、
一応これで終了なんですが、
ここからがセッションタイム。
始めは、私が演奏!
夏祭りとか
あしたのジョーとか
大人の感じが出たところで、
憂歌団の「シカゴバウンド」なども演奏。
ついでに、巡恋歌
旅立ちとか
80年代初頭の曲をadamasを使ってバンバンに演奏しちゃいました。
なかなか指が思うように動かなかったけど
ま、何とかって感じですか。
どっちにしても、趣味のカバー曲オンパレードなんで
楽しかったです。
その後は、
すごい演奏。

ギターもスゴイんですわ。
oooの42なんだって。
ピックアップ通して、こんな感じでギターの弦を上から下から押さえて
チューニングも曲によって変えるんですね。

不思議な世界の音楽でしたね。スゴイんですよ。
その後は、
いろんな方々のハーモニカサポートなど。
僕の写真は、ありません。爆
それと、この方も

1曲演奏。
とにかく、演奏しまくりの、歌いまくりの、ハーモニカ吹きまくりの
もう、終わらないライブ。
結局終了したのは
午前2時でした~
もーねまーすってことで、
帰って参りました。
皆さん!お疲れ様でした。
スゴイ音楽好きな方々とギター好きの方々とのライブは楽しいですね!
また、おじゃまします!!!