6月12日ライブ報告
2010年 06月 13日
6月12日、まずは、日進市民会館のあじさいコンサート。
今回で15回目になります、愛知県日進市のゆったり工房の主催のコンサートです。
僕は、みにてんさんのハーモニカ奏者として参加しました。
僕、実は、この日ダブルヘッダーですから、2時すぎに日進を出発予定ですので、
写真はリハーサルの模様です。
まずは、大ホールでリハ。
逆リハってことで、真野賢一さんの演奏。
このエレクトーンのステージアを弾いている方、まだ高校生なんですって。
すごいです。小学6年生のとき、クラシックみたいなのを作曲して、今回、それも披露。
驚きました。




それと、ぽこあぽこさん。
ベーシストの星井淳さんとは、先日の、6月4日の風のホールでの希望コンサートの音響後、
再会です。

相変わらず、素敵な曲ですね。僕は、帰り道、ぽこあぽこさんのCDをずーっと聴いて帰ってきたくらい、
鈴木幹夫さんの素敵な声と、
ロスビエントスでも活躍されている吉良さんも、登場。
素晴らしいコーラスでした。




で、みにてんリハ。
今回は、最初に、ゆったり工房のメンバーさんがファッションショーをされるとのことで、
そのBGMも演奏。
ロビンソン、上を向いて歩こう


それで、その後、みにてんとしての演奏、
地べたで遊ぼうよ
すべての人の心に花を
未来へ
リハ中、また、これも大変だ!今回はいろんな事がいっぱいありまして、
何と、Gのハーモニカの6番の吸いが、ガックリとキーが落ちてしまったのです。
やばーい。
急遽でしたが、急いで買いに走りました。
何とかギリギリセーフで、帰ってきまして、その時の様子がこれ。
ホントギリギリ。

何とか終了してやれやれ。
僕は、ダブルヘッダー。
そこから松本に移動です。
覇伊珈羅屋さんでの雅音人&ましゅまろままのライブ。

ヤイリさんからの入院していたギターも直送で送ってくださり、間に合いました。
ありがとうございます。
今回の音響は、主催しているベストライブプロモーションから、
B-FreeのTORUさん。
いろいろ苦心してくださって、良い音を作ってくださいました。
また、ましゅまろままのまみりんちゃんはよく知っていますが、
まーやちゃんは初めてでした。
それと、このアルパの音と、まみりんちゃんの声がよく合っていること!
とても素晴らしいですし、
オリジナルも、素敵な曲でした。ハートに直接来るような、素晴らしい音楽。
良かったですよ~
雅音人も、約1時間にわたる演奏。
僕、この日は、さすがに目が回っていた感じがしていましたが、何とか落ち着きました。
しっかり演奏させていただきまして、
何か伝えられたかな~
そんな気がしました。
SALさんも、参加。何と3ステージ目、知らない曲なのに、(笑)
全面的に協力してくださり、ホント素晴らしいパーカッションを
いつもありがとうございます。
素晴らしかったです。



後半は、ましゅまろまま
まみりんちゃんの本領発揮という感じでしょうか。素晴らしかったです。
とっても綺麗なアルパの演奏をされる、まーやちゃんととてもキーの高いところまで
やさしく歌い上げるまみりんちゃん、さすが親子?姉妹?笑
うーん。いいな~





SALさん、4ステージ目。すごいですね~
本当にお疲れ様でした。
そして、終了後に、反省会。
こういうのって、懐かしいな。昔、ライブハウスでしのぎを削っていた時代、反省会って必ずあって、
今日のライブってどうだった?って、反省して、さらに次回につなげていく。
そうですね、とても良い話し合いが出来ました。
とても美味しいお料理も出してくださって、ありがとうございました。

是非、このベストライブプロモーションが、向上心のあるミュージシャンの活動に貢献して、
発展していただければとお祈りしていますよ。
ってとこで、時間は、既に午前1時半って感じ。
さすがに眠いですからね。車中泊になるかな~こりゃ。
翌日、のまどに行って、月のたこやき、ハンバーグのたこやきを注文。
おいしかったでえす。
月のたこやき、5月、6月とクリアしました~

また、ハードオフに寄って、例の故障してしまったMR-8を見せに行ったのですが、
返金対応ということになってしまいました。
残念ですが、この機材とはここでお別れでした。
帰り道は、また、内津峠で、けいちゃん定食。

いつもながら、美味いな~
で、自宅に到着。
お!!!
来てる!!!
FostexのLR16。
到着しました。

思ったより小さい。薄いね。
早速、ケースを買わないとって思ったけど、節約。確かラックケースは、みよしのハードオフにあったような。
で、それ、買ってきました。
ミキサーケースも安いのをサウンドハウスで発見。
8Uなんですよね。ケースは大事です。長持ちさせる最低限必要なものですからね。
早速、機材はケースに入れようと、ミキサーケースは到着まで待つとして、
他は、いろいろラックケースの組み替えをやりました。
ほぼ、綺麗におさまりましたよ。
短いマイクコードなども1本300円とかでサウンドハウスで売ってますから、ビックリするね。
とにかく、これからの音響設営は、かなり楽になることは間違いありません。
使ったら、早速レポートしますね。
そんなわけで、とても忙しかったけど充実した土日でした。
関係者の皆さん、ありがとうございました。